高度管理医療機器承認番号が記載されている
カラコンは高度管理医療機器に分類されていますので、安全基準に満たしていないと販売することができません。
ネット通販で購入する場合、安全基準に満たしている製品であるかどうかを確認することが大切です。
安全基準に満たしている製品のパッケージには、高度管理医療機器承認番号が記載されています。
ほとんどの製品に記載されていると思いますが、違法販売をしている通販サイトも少なからず存在していますので、注意しなければいけないでしょう。
通販サイトの製品の説明欄にも、高度管理医療機器承認番号が記載されています。
パッケージと一緒に確認しておくといいかもしれませんね。
サンドイッチ構造のカラコンを選ぶ
カラコンは、製法がいくつかありますので、選ぶのに迷うこともあるのではないでしょうか。
どの製法も、メリットを強調しているものですからね。
目の安全を重視する場合、サンドイッチ構造のカラコンを選ぶのが良いとされています。
着色部分を2枚のレンズで挟む構造となっていますので、付けているときに色素が瞳に触れるのを防いでくれます。
色素が瞳に触れると、炎症などを引き起こすこともあり得ますし、大きな病気に繋がることもあり得るでしょう。
レンズに厚みが出てしまうのは気になるところですが、サンドイッチ構造のカラコンは、安全性が高いと言えます。
ワンデータイプのカラコンを選ぶ
使用期限が2週間、1ヶ月のカラコンもありますが、目の安全を重視する場合、ワンデーカラコンを選ぶのがおすすめです。
使用期限が2週間、1ヶ月のカラコンだと、同じ製品を何回も目に付けますので、不衛生な状態になることも考えられます。
お手入れを念入りにしていたとしても、衛生面を保つのは難しいですからね。
ワンデータイプの場合、使い捨てになりますので、常に清潔な状態で付けられるのがメリットです。
不衛生な状態になることは少なく、目のトラブル予防という意味でも最適なカラコンと言えるでしょう。
ワンデータイプのカラコンを多く取り扱っている通販サイトを利用するといいかもしれませんね。